関口あさか先生のInstagram、インスタグラム、特別支援、療育

 

シール貼り課題プリント集(無料の特別支援・知育・療育プリント) プリント教材 モンテッソーリ 保育園・幼稚園 幼児 手先の操作性・巧緻性・目と手の協応 特別支援 療育 発達 知育 運筆・文字

シール貼り課題プリント アセスメント付き 知育・特別支援・療育 (空間認知・手指の巧緻性)

シールはりプリント 手先の巧緻性・空間認知・集中力 特別支援・療育・知育・モンテッソーリ

このページでは、空間認知や配置を捉える力を高めるための「シール貼り課題プリント」を無料でダウンロードできます。(いち早くワークシートをダウンロードしたい方はこちら)

特別支援学校の教員でもある関口先生が監修・作成を行いました。ただ活用するだけでなく、お子さんの配置を捉える力の程度を知ることができるアセスメント表も作りました。

お子さんの実態把握に役立てられ、さらにアセスメントの結果からどのレベルのワークシートから始めたら良いのかわかり、それに応じたワークシートも18種類ご用意しました。

まめリスさん
まめリスさん
モンテッソーリ教育や知育、療育、特別支援教育などでの活用がおすすめです。

 

この課題が難しい場合におすすめのプリント教材

この課題が難しい場合は、ひとつ前の段階の「シールでぬりえシリーズ」プリントを試してみてください。

おすすめ!
かわいいシール貼り プリント無料台紙 8mmシールメイン©Atelier Funipo
知育や療育におすすめ!8mm かわいい丸シール貼り課題台紙 無料プリント教材一覧 

続きを見る

 

シール貼り課題で伸ばせる力

このシール貼り課題で伸ばすことができる力について説明します。

シール貼り課題で育てられる力を公認心理師でもあり乳幼児や発達に困難さがあるお子さんの指導の研究をしている水内豊和先生と特別支援学校の教員である関口先生にお聞きしました。

水内せんせい
水内せんせい
シール貼り課題では、主に以下の力をねらいに学習を行うことができます。

ポイント

⑴,配置・空間認知能力

⑵,手指の巧緻性・操作性

⑶,集中力

他にも、相手の指示を聞き入れたり、言葉でやり取りをしたりしながら行う場合は、人間関係やコミュニケーション力をねらいとすることもできます。

まめリスさん
まめリスさん
さらに詳しく説明していきます。

⑴,書字や読字につながる配置・空間認知能力を高める

水内せんせい
水内せんせい

「たて」、「よこ」といった位置関係を意識できるようになります。(就学前には「ななめ」を理解する力も必要になります。)こうした能力は、実は読んだり書いたりすることの基本となります。

発達段階によっては「繰り返し」や「まとまり」に気づきそれを意識して取り組めるようになります。

文字を書く際に必要な、文字を構成する線の位置関係、向き、形を認識する力を育むことにも繋がります。
mu-mu-
mu-mu-

 

⑵,手指の巧緻性・操作性を高める

水内せんせい
水内せんせい

シールを貼って小さな枠に貼るという作業は、手先の細かな動きの力を高めることができます。

保育所や幼稚園での連絡帳のシール貼りが上手になることはもちろん、小さなものをつまむことは、ボタンをとめたり、ブロックをはめたり、パズルを組み合わせたりといった生活や遊びに必要な力と関係します。

グーパーさせる手の動きから、5本の指をそれぞれ分離させる動きへと、手や指の発達を促すことにも繋がります。

また、手のひら全体ではなく、指先から伝わる感触に意識を向ける力も育てることができます。

mu-mu-
mu-mu-

⑶,集中する力を育む

水内せんせい
水内せんせい

集中力そのものを鍛えるということは難しいことですが、指示されてやらされるのではなく、受容的な雰囲気の中で楽しく取り組むことで、結果的に集中して取り組むことができます。お子さんのそのような姿はぜひほめてあげてください。

今回の教材は、決められた通りに枠内にシールを貼る課題ですが、自由にシールを好きなだけ貼るワークシートも、子どもたちが夢中になって取り組んでいます。

自分でシールをはがし、貼りたいところをじっと見て確認しながら貼るという過程は、必要なところに意識を向け集中する力を育むことにもつながります。

mu-mu-
mu-mu-

 

初めて行う時、難しい時の提示の仕方

シール貼り課題自体を初めて行う場合や、取り組ませてみたもののうまくいかない場合は以下の手順でこのシール貼り課題を提示してみてください。

見本を示す

まず、お子さんのとなりに座り、同じ方向でシール貼り課題のプリントを見るようにします。(正面に向い合せに座ってしまうと、提示の方向も逆さまになり、正しいやり方を伝えられないため)

そして、横で実際にシールを貼りながら見本を示します。

「上とおなじだね」などと声掛けをして、正解の形を知らせます。

その後、同じ問題をお子さんにさせてみて、できているか確認し、できていたら「よくできました」などと声掛けをします。

使う色のシールだけを渡す

複数種類のシールを自分で必要分だけ選んで取らせるのは、自分で情報の取捨選択する力も必要で、刺激も多い状態になってしまう(シール自体や他のシールも気になっちゃうことも💦)ため、難しいお子さんもいます。

そのため、その1問に取り組むために必要なシールを事前に渡してみましょう。

慣れてきたら、段々と必要なシールの色と枚数を自分で選んで取らせても良いかもしれません。あくまでこの学習のメインのねらいは、必要なシールを複数のシールから必要枚数だけ選択して取る力ではなく、上の見本と同じように(同じ配置で)シールを貼ることです。

 

はさみでカットして1問だけを提示する

プリント1枚そのまま渡してしまうと、情報量が多すぎて混乱してしまったり、どの問題に取り組んだらよいのかわからなくなってしまうお子さんもいます。そのため、以下の写真のように各問題をはさみでカットして、1問ずつ提示してみましょう。

慣れてきたら、2問ずつ、3問ずつ、、、と段々と提示する問題数を増やしていっても良いかと思います。

「シール貼り課題」の使い方

step
1
アセスメントワークシートに取り組ませる

上記のようなアセスメントシート(2ページあります)を用意しました。アセスメントシートでは、以下を知ることができます。

参考

①,書字や文字を読むことに繋がる配置を捉える力がどの程度あるのか

②,どのワークシートから取り組ませたらよいかの目安がわかる

まず初めに、このアセスメントシートをお子さんに取り組ませてください。

まめリスさん
まめリスさん
※アセスメントシートはこのページの最後にあり、無料でダウンロードできます。印刷してご活用ください。

 

step
2
アセスメントシートでできなかった問題に応じた課題番号のワークシートを印刷して取り組ませる

アセスメントシートの各問題の下に、次に取り組むと良い課題番号が記載されています。その番号の課題をダウンロードし、印刷して、お子さんに取り組ませます。

 

このプリントで使用するカラーシール

 

もしくは、セリアで販売している以下のカラーシール15mmをご使用ください。

 

ワークシートのダウンロードはこちら

使用したワークシートを以下よりダウンロードできます。

注意ポイント

・無料公開しておりますが、学校での利用および家庭での利用を目的としており、商用利用は不可となりますのでご注意ください。ご利用前に必ずこちらをご確認ください。

・このワークシートいいね!と思ったら、ワークシートのデータではなく、この記事ページのリンクをシェアしてください。より多くの子どもたちの支援につなげたく、ぜひぜひシェアのご協力をいただけたら幸いです。

・塾やお金を取るイベントやワークショップでの利用、印刷してラミネートしたもの(A4,A3で作成可能)を送ってほしいなどのご依頼はお問い合わせより必ずご連絡をお願いいたします。

※このワークシートをダウンロードするには、以下のワークシートの画像かタイトルをクリックしていください。

シール貼り課題アセスメントシート

 

シール貼り課題

このシール貼り課題が難しいお子さんや、2歳ぐらいのお子さんは、前のステップの『シールでぬりえ』シリーズがおすすめです(#^^#)(今月公開予定!)

他のシール貼りシリーズもおすすめ

まめリスさん
まめリスさん
様々なシール貼り教材を提供しています!ぜひこちらもご参考になさってください♪

こちらもCHECK!

かわいいシール貼り プリント無料台紙 8mmシールメイン©Atelier Funipo
知育や療育におすすめ!8mm かわいい丸シール貼り課題台紙 無料プリント教材一覧 

続きを見る

こちらも大人気!

イモムシのシール貼り、マッチング、ぬりえの無料プリント教材
【空間認知・配置】を育てる!イモムシのシール貼り無料プリント教材 知育・療育・特別支援・発達障害

続きを見る

こちらも大人気!

イモムシのシール貼り、マッチング、ぬりえの無料プリント教材
【空間認知・配置】を育てる!イモムシのマッチング 無料プリント教材 知育・療育・特別支援・発達障害

続きを見る

もしすべての問題や課題ができるようになったら

運筆学習

上下右左などの空間や配置を認識する力がついています。そのため、縦横線や曲線、角のある線など様々な線のなぞり書きに取り組んでも良いかと思います。

段々と文字へとつなげていきましょう。

本サイトでも、専門家監修の以下の運筆プリントをご用意していますので、ご利用ください。(今月公開予定!)

 

点つなぎ課題

以下の写真のような、見本と同じように点同士をつなぎます。文字を構成する線や位置関係を認識したり、文字を書くために必要な力でもあります。この課題が少しずつできるようになったら、簡単な文字の模写を始めてみても良いかと思います。

 

立体的な空間認知・配置を捉える力を高める

平面での配置や空間認知力をさらに高めたり、3Dで空間認知・配置を捉える力も高めていきましょう。段々と見えない部分のブロックをイメージできるように課題の難易度を上げていくと良いです。

おすすめの教材を以下に掲載しておきますので、ご参考にしていただければ幸いです。

色を手掛かりに、形や配置を捉える力を高める

写真の通りにブロックを組み立てる力

ためカモさん
ためカモさん
見本になる写真カードが入っているため、届いてすぐに使える点が魅力的です。

形を構成する力や物の特徴を見出す力を高める

Chun-Chun
Chun-Chun
手でくるくるしたり、ひっくり返したりして操作し、試行錯誤を繰り返しながら、形を構成していきます。じっくり考えたり、集中して取り組む力も育てられます。大人も一緒に取り組んでみると案外苦戦するかもしれません。

見えないブロックも想像して構成する力を育てる

mu-mu-
mu-mu-
かわいい立方体のブロックと、見本となる写真絵カードが入っているため、カードを見ながら同じ配置でブロックを構成する課題に取り組め、指導者や保護者の方が新しく何か用意する必要がありません。同じ色のブロックを集める色のマッチング課題などにも使えます。

文字のマッチング課題

数字、アルファベット、ひらがなのマッチング課題に取り組んでみても良いかと思います。

自分で作成するのは大変という方は、以下のような教材がおすすめです。

ひらがなと数字のマッチング

アルファベットのマッチング

ベビタス
ベビタス
ひらがなよりも、画数の少ない数字やアルファベットの方が、マッチング課題としては簡単だよ!

今回のプリント紹介は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございました!(^^)!

 

-シール貼り課題プリント集(無料の特別支援・知育・療育プリント), プリント教材, モンテッソーリ, 保育園・幼稚園, 幼児, 手先の操作性・巧緻性・目と手の協応, 特別支援, 療育, 発達, 知育, 運筆・文字