『しまじろうクラブ』と『こどもちゃれんじTV』をテレビで見る方法を解説!
2021年3月末から、『しまじろうクラブ』と『こどもちゃれんじTV』という動画アプリが配信されました!テレビで子どもに見せたい保護者も多いかと思いますが、
それぞれ方法が違うので注意!
・『しまじろうクラブ』はこの記事でご紹介する方法でiPhoneやAndroid専用のケーブルなどを使用することで見られます!
→やり方をこの記事内で紹介しています。このまま読み進めてください。
・『こどもちゃれんじTV』は、Apple TVとAndroid TV、Fire TVからのみ、テレビで視聴することができるようになりました!→その具体的なわかりやすい方法を以下で詳しく解説しています。ぜひご参照ください。
-
参考こどもちゃれんじTVをテレビで見る方法
続きを見る
アプリで手軽にスマホやタブレット端末などで見ることができますが、テレビでは見られないという悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんなお悩みを解説し、スマホではなく、動画をテレビに映し出してお子さんに見せたい!という人のためにその方法をわかりやすく解説します。
子どもにスマホやYouTube、動画配信サービスを見せる前に必ず設定した方が良いスマホの機能制限設定についてまとめましたので、参考までにご参照ください。
ポイント
・動画の見過ぎ
・他のアプリを勝手にしてしまうこと
・広告に飛んでしまうこと
などを防げます!
-
子どもにスマホを貸す前に絶対にやっておきたいスマホやiPadの設定!動画の見すぎを防ぐアクセスガイドの設定方法を徹底解説!
続きを見る
『しまじろうクラブ』とは?
こどもちゃれんじやチャレンジ〈ぷち〉などを取っている家庭向けのもので、毎月届く教材にプラスして関連の映像が見られます。毎月届くDVDをわざわざプレーヤーで再生しなくても、スマホなどで手元で再生できる手軽さがあります。
『こどもちゃれんじTV』とは?
小さなお子さん向けの動画配信サービスです。なんと、日本だけでなく、海外の子ども向け番組も見ることができます。何より、YouTubeはどんな動画も見られてしまうので親がその都度見せて大丈夫か確認する必要もありますが、発達や幼児教育のスペシャリストであるベネッセが動画を厳選しているという点も、親としては安心できるのではないでしょうか。
ちなみに、このアプリは、こどもちゃれんじの会員は無料ですが、非会員の人は月額660円(税込み)かかります。こどもちゃれんじ会員の方がお得かもしれません。
親がいちいち子どもに絵本や知育玩具を選ばなくても定期的に良質な教材と子どもとの関わり方の本が送られてくるので、父親として重宝しました。個人的にもこどもちゃれんじはおすすめです。
『こどもちゃれんじTV(旧meecha!)』も詳細を、相方がレビューしてくれたので、具体的な内容や発達を促す効果的な活用方法などにご興味のある方はご覧ください。
-
話題の幼児向け動画配信アプリ『こどもちゃれんじTV』を親目線・教育関係者目線でレビュー
続きを見る
ではさっそく、テレビへの詳しい接続方法をご紹介します。以下の方法は主にしまじろうクラブをテレビで見る方法となります。
📱スマホ編!テレビに映す方法
早速スマホの画面をテレビに映す方法をお伝えします。いろいろな方法がありますが、ここでは比較的簡単な方法で、有線と無線で接続する方法をお伝えします。iPhoneとiPadでの方法、アンドロイドでの方法をそれぞれ解説します。
お持ちのスマホがiPhoneかアンドロイドかで、映し方が全く違いますので、お手持ちのスマホの機種を十分に確認してください。
※なお、ミーチャ!の一部の海外の映像コンテンツは、ミラーリングでも見られないような仕様になっているようです。予めご了承ください。
⑴ iPhoneやiPadの画面をテレビに映す方法(有線)
比較的誰でも簡単にできるという点が大きなメリットです。スマホやパソコンが詳しくない、苦手という方でも簡単にできます。
必要なもの
・Apple Lightning -Digital AVアダプター
最新iPhoneやiPadは以下のケーブルを
・HDMIケーブル
接続の仕方
上記の順でつなぎます。②のLigntning-Digital AVアダプターはiPhoneだけでなく、iPadにも使うことができます。
③のHDMIケーブルは、ゲーム機やテレビレコーダーにも使うものなので、買わなくても家にあるかもしれません。我が家では、手元にスマホを置いておきたい場合もあるので、長めの2m~3mぐらいのものを使用しています。
③のHDMIケーブルのもう一つの端子を、以下のようなテレビのHDMI端子に差し込みます。
最後にリモコンの『入力切替ボタン』(※代替リモコンの左上にボタンがあります)を押して、先程差し込んだHDMIの端子番号に切り替えると、自然にiPhoneの画面がテレビに映ります。
この方法が一番手軽で、後半で説明する『無線で接続する方法』よりも安価にできおすすめです。
⑵ iPhoneやiPadの画面をテレビに映す方法(無線)
2021年10月より、Apple TVでmeecha!(ミーチャ!)も見られるようになりました!(ミーチャ!は以下の方法ではなく、専用のアプリをダウンロードしてください。)
この方法では、自宅にインターネット回線を引いていてWi-Fi環境である方、もしくはスマホのテザリング機能があり使用できる方が可能な方法です。設定も少しややこしいので、慣れていない方は、先程ご説明した有線での接続方法をおすすめしています。
ただ、ケーブルでつなげるのは、わずらわしいという方や、配信の映像時コンテンツや映画を楽しみたいという方は無線での方法をおすすめしています。
必要なもの
・インターネット&Wi-Fi環境 もしくはスマホのテザリング機能
※テザリングを使う際は、もう一台アプリや映像を再生するためのiPadやiPhoneが必要になるので注意が必要
・Apple TV
接続の仕方
詳しい接続の仕方はAppleの以下のサイトに掲載されています。
AirPlay でビデオをストリーミングする/デバイスの画面をミラーリングする - Apple サポート
⑶ Androidのスマホの画面をテレビに映す方法(無線)
Androidスマホに限ってはクロームキャストを使うと簡単に無線でテレビと接続し、スマホの画面をテレビに映し出すことができます。
※iPhoneやiPadでは、chromeキャストを使ってスマホの画面を映し出す、いわゆるミラーリング機能は使えないのでご注意ください。
先程紹介したApple TVのアンドロイド版とイメージすると良いかと思います。こちらもApple TV同様、インターネット&Wi-Fi環境が必要となります。
クロームキャストは、iPhoneやiPadでもクロームキャストと連携しているアプリ(Amazon Prime VideoやU-Nextなど ※しまじろうクラブやミーチャは非対応)も映し出せるので、🍎ユーザーの我が家でも重宝しています。U-NextやAmazon Prime Videoを観たりしています。
必要なもの
・Chromecast(クロームキャスト)
接続の仕方
詳しい接続の仕方は以下のサイトに掲載されています。
Google Home アプリで Android の画面をキャストする - Chromecast ヘルプ
⑶ Androidのスマホの画面をテレビに映す方法(有線)
MHL対応ケーブルを購入する必要があります。お使いのAndroidスマホの端子によって異なるため、お使いの機種の端子を調べてからケーブルなどを購入されることをおすすめします。うまく接続できない場合もありますので、注意が必要です。
以下参考までに、評価が高めなアダプタを掲載しておきます。
TV画面で動画コンテンツを見ることで、スマホなどと比べて、
視力低下を防げる
きょうだいや家族と映像を楽しむことができる
などのメリットがあります。ぜひ試してみてください。
イラスト提供:Atelier Funipo