MIEE(マイクロソフト認定教育イノベーター) Education Day 2024
「時代の転換期の今考える、これからの子どもたちの教育とは」開催のご案内
マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)たちによる教育カンファレンス を開催します!
AIの発展がより加速し、子どもたちを取り巻く社会が大きく変わっている現代に必要な教育について、先進的な取り組みをしているMIEEやICT分野の著名人によるセミナーやワークショップを行います!
また、初の試みとして、「教員のメンタルケア」に着目した、著名医師によるセミナーを開催します。先生の健康は子どもの教育においても重要です。私たち教員が生き生き働けるためのエッセンスを学ぶことができます。
各内容や申し込み先など以下に随時掲載予定ですので、ぜひご覧になってください。
開催日時・場所
2024年2月24日(土)9:30-17:40(入場受付:9:00~)
※開催場所は、マイクロソフト品川本社ではなく、株式会社インプレスです。
※会場のセキュリティの関係で、入場時間が①9:00-9:30, ②13:00-13:30,③14:45-15:00 のみとさせていただきます。また、それ以外の時間での再入場はできませんので、ご注意ください。
※お昼はご持参いただくことをおすすめしております。お昼のセッションもぜひご飯を食べながらご参加ください。
『AI×教育
2040年に活躍する今の子どもたちへの教育とは』
ChatGPTの登場により、社会が大きな転換期を迎えました。誰もが生成AIを使って、画像や文章、プレゼン、コードなどを専門的な技術がなくても生成できるようになりました。AIの発展そして教育DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進によって、生徒の学び方、先生たちの働き方も徐々に変わりつつあります。
また一方で、登場したばかりのAIをどう活用していくべきなのか、教師や子どもたちはどう向き合っていくべきなのか議論が始まっています。
このカンファレンスは、「時代の転換期の今考える、これからの時代の教育」をテーマに、AIを含めたICTを教育に活用するマイクロソフト認定教育イノベーターたちによるセミナーや、実践発表、ポスター発表、ワークショップを行います。
それらを通して、変化の激しい社会の中で、子どもたちの個性を生かしながら、自ら学ぶ力や課題解決能力、創造性を高めていくために、どのような教育をデザインしたらいいのか、楽しく、おしゃれな雰囲気の中で、議論し合い、実践を共有し合い、体験できる教育カンファレンスを開催します。
主催・協賛・協力
主催:MIEE Talks@Admin.&M3
企画協力:日本マイクロソフト株式会社、株式会社インプレス、株式会社バザール、マイクロソフト認定教育イノベーターワーキンググループ、EDUBASE
イラスト・デザイン提供:Atelier Funipo
協力:Atelier Funipo, 特定非営利活動法人タイプティー
協賛・展示:ImpressこどもとIT、株式会社KEC Miriz、Canva、クラシエ株式会社、株式会社サードウェーブ、株式会社みんがく、株式会社学陽書房、企業随時追加予定
メディアパートナー:ImpressこどもとIT
お申し込みの前に
必ずイベントの【注意事項】・【免責事項】及び各セミナーやワークショップの参加条件についてをご確認及び同意の上お申し込みください。
同じ時間帯のチケットを重複して申し込まないようにしてください。その場合は、キャンセル扱いとなります。
イベント会場図はこちら
イベントの企業展示の配置図はこちら
タイムスケジュール
9:00-会場
9:30-午前の部(Microsoft AIセミナー、講演会、トークセッション)
12:00-お昼の部(教員コミュニティMIEE Talks×EDUBASEによる3分間Teacher Talks)
【注意事項・免責事項】
※会場のセキュリティの関係で、入場時間が①9:00-9:30, ②13:00-13:30,③14:45-15:00 のみとさせていただきます。また、それ以外の時間での再入場はできませんので、ご注意ください。
※未成年の入場はできません。予めご了承ください。
※ワークショップや分科会、セミナーは枠に限りがあり、先着順とさせていただきます。ご希望に添えないこともありますので、予めご了承ください。キャンセルの場合は必ずキャンセル手続きをしてください。また、無断キャンセルの場合は、今後のイベント参加をご遠慮いただく場合があります。
※会場のセキュリティ上の関係で、本名(日本語名・英語名両方)、ご所属、連絡がつく連絡先を全ての入場者に伺っており、ご本人のみのお申し込みに限らせて頂いております。お知り合いの方の申し込みを代わりに行うなど、代理でのお申し込みはできません。
※お申込み頂いたチケットのキャンセルは2024年2月21日23:59までです。それ以降のキャンセルはできませんのでご注意ください。
※同時刻のワークショップ及びセミナーのチケットを重複してお申込みにならないようご注意ください。重複して申し込まれた場合はキャンセル扱いとなり、同時刻のセミナーやワークショップを3つ以上申し込んだ方はキャンセル手数料を1チケット当たり1,100円頂きます。
※当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。
※盗難等防止のため貴重品は持ち歩くなどご本人・参加者・保護者様の責任において管理されますようお願いします。盗難・紛失についての一切の責任は負いません。
※当イベントへ参加するに当たっての往路・帰路等移動途中の事故に対しても責任を負いかねます。イベント中、事故等の無いようお気をつけください。。
※ワークショップで予め指定されている持ち物等は、参加者がご用意ください。その場合の費用などは当方では負担いたしません。また、ワークショップで企業からレンタルがある場合は、必ずご返却ください。返却を怠った場合や破損してしまった場合には機材の弁償や代金の支払いが生じますのでご注意ください。それによるトラブルに関して主催及び企画協力、協力、メディアパートナーは一切の責任を負いません。
※本イベントは、運営者の都合により中止、延期、または中断する場合があります。災害等不可抗力による中止の場合の連絡は、お申込みいただいたPeatixチケットサイトのメッセージ機能にてご連絡いたします。
※受講は申込みご本人に限定します。
※本イベントは記録または配信のため、録画する場合がございます。参加者による録画や録音等は禁止いたします。
※本イベントは、メディアの取材が入ります。写りたくない場合は、ワークショップ企画者やセミナー企画者、又は近くのスタッフに必ず申し出てください。
※本イベントの動画や音声等すべての知的所有権は講演者及び主催者に帰属します。録画をし、後日アーカイブ配信をされる可能性があります。
個人情報の取り扱いについて
※お申し込みに際して、メールアドレスのほかに、本名、ご所属、連絡がつく連絡先、ご職業等を全ての入場者に伺っており、ご本人のみのお申し込みに限らせて頂いております。
お知り合いの方の申し込みを代わりに行うなど、代理でのお申し込みはできません。
お預かりした個人情報は企画協力企業にも提供され、提供先企業のポリシーに則って利用されることを、あらかじめご了承ください。個人情報の取り扱いポリシーは下記リンク先をご確認ください。
株式会社インプレス プライバシーポリシー
https://www.impress.co.jp/privacy.html
申し込みはこちら
午前の部
9:30-10:10 オープニングセッション
『教育分野における マイクロソフト×AI』
オープニングセッション概要
日々進化を遂げ続けるマイクロソフトのAIをご紹介!
最新のAIと教育について、マイクロソフトで教育分野を担当する田中氏が解説します!
今回も、初めのセッションからもう目が離せません!
登壇者
田中 達彦
マイクロソフト コーポレーション
Worldwide Public Sector Education
Industry Black Belt
マイクロソフトで教育業界のブラックベルト(黒帯)として、ソリューションの導入を担当。過去には、アカデミック分野のマーケティングや、開発ツールのマーケティングなども担当していた。プログラミング系の著書や雑誌への掲載も多数。2004年~2006年には電気通信大学の非常勤講師、2007年には同志社大学の嘱託講師として教鞭をふるう。
肩書はブラックベルトだが、日常も帯を締める生活をしている。
参加費
無料定員
90名参加対象者
教員、教育関係者、保護者、教育関係の企業セミナー 10:10-10:50
「RIDE THE AI」
セミナー概要
RIDE THE AI‼︎
長年、教育界を苦しめている働き方問題。しかし、ここ数年学校DX化は少しずつ歩み始めてきました。そして大きく潮目は変わり、AIによる生産性革命が起ころうとしてます。このビッグウェーブに乗らない手はありません。まずは我々教員がAIを乗りこなしていきましょう。その具体についてみんなで考えます。
登壇者
坂本 良晶
京都府公立小学校教諭。 Microsoft認定教育イノベーター、Canva認定教育アンバサダー、文部科学省学校DXアドバイザー等の立場で、ICTやAIを教育現場で活用するための発信を精力的に行なっている。今年出版した『全部ギガでやろう』『Canvaの教科書』はいずれも1万部超えのベストセラー。VoicyパーソナリティとしてVoicyフェス'23にも出演。
参加費
無料定員
90名参加対象者
教員、教育関係者、保護者、教育関係の企業トークセッション 11:00-11:55
「AIを活用した教育実践紹介&トークセッション」
セミナー概要
日本の教育界で革新的な取り組みをしているマイクロソフト認定教育のイノベーターの3名先生が、AIの授業導入やその効果や可能性についてお話します。今回は各学校種でのAIを活用した実践を知りたいという参加者の先生からのご要望にお応えし、小学校、中学高校、特別支援学校での実践を紹介します。
登壇者
安藤 昇
青山学院中等部講師。情報科教育、プログラミング、AI活用などの授業の第一人者。講演実績も多数あり、運営するYouTube「GIGA ch」は登録者数は2万人を突破!
スタディサプリの講師。
プライベートスタジオを持つ、映像授業制作のプロフェッショナルでもある。ICT技術を活用した新時代の授業は、受講希望者が殺到するほど大人気。
坂本 良晶
京都府公立小学校教諭。 Microsoft認定教育イノベーター、Canva認定教育アンバサダー、文部科学省学校DXアドバイザー等の立場で、ICTやAIを教育現場で活用するための発信を精力的に行なっている。今年出版した『全部ギガでやろう』『Canvaの教科書』はいずれも1万部超えのベストセラー。VoicyパーソナリティとしてVoicyフェス'23にも出演。
関口あさか
特別支援学校教諭。マイクロソフト認定教育イノベーターフェロー。Canva認定教育アンバサダー。運営に携わる教育サイト「ためカモ学びサイト」が月10万アクセスを突破。障害のある子どもたちへの教育にICTやゲームなどを取り入れ、その実践が多くのメディアや書籍等に掲載。イラストレーター・クリエーターとしても活躍し、学校や自治体に教材等を無償提供。学研の教育雑誌で連載中。クラシエ株式会社と知育菓子®を活用した授業プログラムやねるねるねるねの絵本などを企画。
参加費
無料定員
90名参加対象者
教員、教育関係者、保護者、教育関係の企業ランチセッション 12:10-13:20
「Teacher's 3minutes Talks 教育コミュニティコラボ企画」
セッション概要
熱い思いを持って教育実践を行っている先生たちによる3分間だけのトーク!お昼を食べながら聞けるおいしいセッションです!ランチスナックもプレゼント!※お弁当は事前にご持参ください。お菓子をご用意しています。
今回のカンファレンスを企画する教育コミュニティMIEE Talksp@Admin.と今熱い!コミュニティとして話題のEDUBASEによる初コラボ!!!!!!
参加費
無料定員
50名参加対象者
教員、教育関係者、保護者、教育関係の企業午後の部
午後は、トップランナーのマイクロソフト認定教育イノベーターや、ICTやAI分野の大手教育企業による『最新の教育』ワークショップを開催!
体験しながらスキルも身に付くという贅沢な内容です!!!
同じ時間帯のワークショップを複数申し込まないようにお気を付けください。その場合有料(1チケットあたりキャンセル手数料1,100円かかります)になりますので、ご注意ください。
13:30-14:50 ワークショップ
『リカクラ地学編Supported by NASEF JAPAN』
セミナー概要
「リカクラ地学編」は、学生が楽しみながら地学の基本を学ぶワークショップです。
ゲームと実践を組み合わせ、Minecraftを使用して仮想の地層を探索し、さらに顕微鏡を使って石を観察することで、地学の分野でゲームとリアルが融合した学びを提案します。
登壇者
岩田智文先生
江南市立古知野南小学校教諭、理科主任、プログラミング教育推進教員。Minecraftと理科を組み合わせた授業など、ICTを活用した授業の実践が豊富であり、講演活動などICT教育の普及にも積極的に取り組んでいる。Microsoft認定教育イノベーター(MIE)、Microsoft Inovative Educator Fellowとしても活躍。
参加費
無料定員
8名参加対象者
どなたでも※スマートフォンをお持ちください。
※石の観察時にスマートフォンを使用いたしますのでご了承ください。
13:30-14:50 ワークショップ
『楽しいから入り、探究につなげる方法』
セミナー概要
楽しいコンテンツがあふれているこの現代において、子どもたちの行動基準は「楽しいor楽しくない」ということになります。これは「損得」で動く時代ではなくなったことを意味しています。そんな時代に「学びの楽しさ」を伝えることはこれからの教員に求められる必須のスキルと言えます。楽しいとはどういう状態か?そこから学びの本質にどのように掘り下げるのか?そんなお話をしようと思います。
登壇者
正頭 英和
立命館小学校教諭。京都市公立中学校、立命館中学校高等学校を経て現職。Minecraftを活用した授業が認められ、2019年のGlobal Teacher Prizeにおいて、世界150ヵ国以上、3万人のエントリーの中から、日本人小学校教員初となるTop10に選ばれ、「世界の優秀な教員10人」となる。その他には、桃鉄教育版のエデュテイメントプロデューサーなどもつとめている。主な著書に「日本全国すごろくドリル(小学館)」などがある。
参加費
無料定員
30名※うちPCの貸し出し先着10名参加対象者
教育に興味がある方※ワークショップではマインクラフト教育版を使います。ご自身のPCもしくは端末に教育版マインクラフトインストールしてご持参ください。当日アカウントの貸し出しはあります。
13:30-14:50 ワークショップ
『Power Automate で Teamsへの投稿Botを作ろう』
セミナー概要
一度投稿内容を設定しておけば好きな日時にTeamsへ自動投稿してくれるBotをPower Automateで作成するワークショップです。例えば2週間先の予定を毎日投稿することや、メールマガジンのように定期的に様々な情報を投稿することが自動で行えるようになり、校務効率化や学級経営、教科指導等、様々な場面で活用できます。またTeamsの投稿を縦2列に分けて表示する方法やテキストリンクではなくボタンリンクにする方法なども扱います。Power Automateを普段使っていない方でも取り組める内容のワークショップとなっておりますので是非ご参加ください。
登壇者
瀬戸口 義貴
マイクロソフト認定教育イノベーター
足立学園中学高等学校教諭、数学、マイクロソフト認定教育イノベーター。TeamsやPower Autmateをはじめ、PowerPointやSwayなど様々なマイクロソフト製品を授業で活用し、生徒が主体的に学習できるICT活用を実践している。
参加費
無料定員
8名参加対象者
Power Automate やTeamsの投稿内容アレンジに興味のある方※Microsoft 365のアカウント、Microsoft 365が使えるパソコン(Power Automate,Teams,Excel,Outlookを使います。)
13:30-14:50 ワークショップ
『Kahoot公認!Kahoot&Blooket勉強会』
ワークショップ概要
Googleアカウントさえあれば、簡単に登録から製作できるKahootの勉強会!
最初の登録のところから学べます。
ゲーム感覚で反復学習が簡単にできるKahootとBlooketを是非体験してみよう!
参加費
無料定員
10名参加対象者
教員、教育関係者、教育関係の企業お願い
・ご自身の端末をご用意ください。
15:00-16:20 セミナー
『三宅医師が先生に贈るメンタルを守るための処方箋』
セミナー概要
精神疾患で2022年度に休職した全国の公立学校教員が6539人(前年度比642人増)に上り、2年連続で過去最多を更新したことが22日、文部科学省の調査でわかりました。精神疾患で病気休暇(1カ月以上)を取った教員との合計も過去最多の1万2192人に上りました。若い先生も多く、もはや他人事とは言えず、「自分のメンタルを守る」にプラスして「自分らしく生き生き生きる」ことがこれからの時代重要と言えます。このイベントに参加するICT教育をけん引する先生たちは校内で重要な立場でありながら、その導入や新しい実践に対して反発をされる難しい立場である方も多いかと思います。
ChatGPTなどAIの発展により新しい時代が幕開けとなり、これからの教育を作る先生たちが自分らしく生き生きと働くことが、何よりも子どもたちにとって大事と感じ、眼科医・産業医として企業や教育界のメンタルヘルスにご尽力するトップランナーの三宅医師による講演会を企画しました。
登壇者
三宅琢
視覚障がい者や発達障がい者を中心とした困難さがある人々へに、ICT活用やアプリを処方する新しい医療を模索する眼科医。
企業や組織の中で多様な困難さを抱える労働者や人事労務担当者に対してのヘルスケアや心理的安全性の向上の教育を行う産業医。
医療・教育・福祉など分野横断的に活動し、社会課題に対して哲学対話や場づくりを処方する社会医。
3つのスタイルで人と社会のwell-being向上を行う医師であり社会活動家。
参加費
無料定員
会場参加90名、オンライン参加100名参加対象者
教員、教育関係者、保護者、教育関係の企業15:00-16:20 ワークショップ
『ひな祭りをCanvaと知育菓子®︎で祝おう!』
ワークショップ概要
【参加者はオリジナルトートバックをプレゼント!】クラシエフーズの知育菓子®︎に粘土のようなソフトキャンディの「ねりきゃんワールド」というものがあります。「知育菓子®︎を使ってひな祭りを表現する」→「その画像を写真で撮りCanvaを使って画像を作成」→「作成した画像を使用して、Canvaでトートバックを制作・発注」。今回は知育菓子®︎をクラシエフーズから、トートバックのクーポンをCanvaから提供していただき(※現在クーポンを申請中のためイベント後になる可能性があります)、参加者にプレゼントします!ぜひご参加を!
登壇者
吉川 牧人
静岡県の世界史教員。日本で唯一のMicrosoft(MIEE),Apple(ADE),Google(認定イノベーター),Canvaの認定教育者+知育菓子先生。『中学・高校社会科授業ICT活用ガイド』明治図書(共著)。『歴史総合の授業と評価 高校歴史教育コトハジメ』清水書院(共著)。令和3年度文部科学大臣優秀教員表彰受賞。地方公務員アワード2020受賞。
参加費
無料定員
15名参加対象者
教員、教育関係者、教育関係の企業お願い
・Canvaのアカウントと端末はご自身でご用意ください。
・知育菓子®ねりキャンワールドのアレルギー対応は参加者ご自身でお願いします。
15:00-16:20 ワークショップ
『【明日から生徒が使える!】教育特化した生成AI活用プラットフォームで、先生あなたの分身(クローン)を作る』
ワークショップ概要
自分自身の分身(クローン)を作り、明日から生徒にその分身を使っていただくことができます。
◆利用ツール:「スクールAI」
「生成AIは凄いが、教育現場では使えない」 を解決!
特徴は、、、
①生徒管理との連携(利用ログの一覧化、生徒ごとの興味や学力に応じて個別最適化された生成)
②生徒アカウントの簡単な振り出し
③教育現場で使うための豊富なテンプレート
参加費
無料定員
8名参加対象者
生成AIの教育現場活用に興味ある方(特に相性のいい方:①生成AIの教育活用、何をどこまでできるかを可能性を探りたい方、②GPTsでアプリを作ったけど、それをどうやって生徒に使わせたらいいかと悩んでいる方、③生成AIのすごさは分かっているけど、自分自身の分身(クローン)は作ったことが無い方)お願い
持ち物:気合い
※大切なことは、自分自身の思考や教育理念、指導方針を言語化しておくことです。参加者の方は、事前に考えてみていただけると、当日より精緻な自分自身の分身(クローン)を作ることができます。
15:00-16:20 ワークショップ
『徹底解説!マインクラフトで学ぶプログラミングとは!?』
ワークショップ概要
今、全世界で大人気の「マインクラフト」。この大人気ゲーム、実は学校、教育現場でプログラミング教育としても大注目されています。教育版マインクラフトでは、メイクコードという要素を使ってプログラミングが学ぶことができるんです!
今回事前イベントでは学校での事例も交えつつ、マインクラフトで学ぶプログラミングについて徹底解説いたします!
またワークショップでは実際に弊社教材「プロクラ」を使いながら、実機にてマインクラフト、そしてプログラミングについて体験して頂くことができます!
参加費
無料定員
8名参加対象者
小中高校教員、塾・教育関係者、教育委員会等関係者15:00-16:20 ワークショップ②
『リカクラ地学編Supported by NASEF JAPAN』
セミナー概要
「リカクラ地学編」は、学生が楽しみながら地学の基本を学ぶワークショップです。
ゲームと実践を組み合わせ、Minecraftを使用して仮想の地層を探索し、さらに顕微鏡を使って石を観察することで、地学の分野でゲームとリアルが融合した学びを提案します。
登壇者
岩田智文先生
江南市立古知野南小学校教諭、理科主任、プログラミング教育推進教員。Minecraftと理科を組み合わせた授業など、ICTを活用した授業の実践が豊富であり、講演活動などICT教育の普及にも積極的に取り組んでいる。Microsoft認定教育イノベーター(MIE)、Microsoft Inovative Educator Fellowとしても活躍。
参加費
無料定員
8名参加対象者
どなたでも※スマートフォンをお持ちください。
※石の観察時にスマートフォンを使用いたしますのでご了承ください。
15:00-16:20 ワークショップ
『AkaDakoで危機を突破せよ ~カードゲーム×AkaDako~』
セミナー概要
手札を引いたらスタート!カードに書かれた様々なピンチを、AkaDakoで乗り切ろう!
セーフかアウトかはみんなで判定!徐々に短くなるタイムリミットに、巻き起こるこじつけの嵐。
初めてでも大丈夫。基本的な使い方レクチャーとお助けカードがしっかりサポートしてくれます。
登壇者
特定非営利活動法人タイプティー
参加費
無料定員
10名持ち物
柔軟な発想※ピンチ札は「キャット&チョコレート」を利用する予定です。
16:40-17:30 登壇者・参加者・協賛企業交流会
登壇者と参加者、そして教育関係の企業の方がゲームを通じて、楽しみながら交流できます。明日からの実践づくりへと繋がる貴重な機会となります。
ぜひご参加お待ちしております!!!