Microsoft Education Day 2023
「学びのカラフル大サーカス」開催のご案内
教育カンファレンス「Microsoft Education Day 2023」が開催されることになりました!今回は2年ぶりに3年ぶりに日本マイクロソフト品川本社で行われます!マイクロソフト認定教育イノベーターたちによる、セミナー、ポスター発表、ワークショップ、座談会など、明日からの教育実践に役立つコンテンツが盛りだくさんです!
アナログからICTまで、全国のMIEEによる最新の教育を知ることができます!
各内容や申し込み先など以下に随時掲載予定ですので、ぜひご覧になってください。
開催日時・場所
2023年2月26日(日)10:00-18:20(入場受付:9:30~)
日本マイクロソフト品川本社
※会場のセキュリティの関係で、入場時間が9:30-10:15, 12:30-13:15のみとさせていただきます。また、再入場はできませんので、ご注意ください。
『2040年に活躍する今の子どもたちへの教育
学びのカラフル大サーカス』
プログラミング学習の必修化や、外国語活動の小学校3年生からの開始、発達障害や学習障害などの困難さのある子どもたちの学びにおける合理的な配慮など様々な教育が学校現場で求められています。
変化の激しい社会の中で、子どもたちの個性を生かしながら自ら学ぶ力や課題解決能力、創造性を高めていくために、どのような教育をデザインしたらいいのか、サーカスのようにカラフルで楽しく、おしゃれな雰囲気の中で、議論し合い、実践を共有し合い、体験できる教育カンファレンスを開催します。
全国各地のマイクロソフト認定教育イノベーターや協力企業によるセミナー・ポスター発表、分科会・ワークショップが多数開催されます。
年に一度のマイクロソフト認定教育イノベーターが企画するこの教育カンファレンスにご参加いただき、明日からの授業づくりへと繋げていただけたら幸いです。
主催・協賛・協力
主催:株式会社バザール、マイクロソフト認定教育イノベーター
企画協力:日本マイクロソフト株式会社、MIEE Talks@Admin.
メディアパートナー:
イラスト・デザイン提供:Atelier Funipo
協賛:
協力:Atelier Funipo、M3
お申し込みの前に
必ずイベントの【注意事項】・【免責事項】及び各セミナーやワークショップの参加条件についてをご確認及び同意の上お申し込みください。
タイムスケジュール
1月末に公開予定!
上のタイムスケジュール画像をタップもしくはクリックすると、PDFのタイムスケジュールを閲覧・ダウンロードできます。
テキストベースでのタイムスケジュールもご用意しました。閲覧・ダウンロードはこちらをクリックしてください。




【注意事項・免責事項】
※一部のものを除き、ワークショップや分科会、セミナーは枠に限りがあり、先着順とさせていただきます。ご希望に添えないこともありますので、予めご了承ください) キャンセルの場合は必ずキャンセル手続きをしてください。また、無断キャンセルの場合は、今後のイベント参加をご遠慮いただく場合があります。
※今回のイベントは午前中のみ親子も参加できますが、午後からは教育関係者(詳細はチラシを参照)のみとさせていただきます。それ以外の方はご参加いただけませんのでご注意ください。一般の方は参加できません。
※会場のセキュリティ上の関係で、本名、ご所属、連絡がつく連絡先を全ての入場者に伺っており、ご本人のみのお申し込みに限らせて頂いております。お知り合いの方の申し込みを代わりに行うなど、代理でのお申し込みはできません。
※当イベントの開催が中止された場合、お支払いいただいた参加費(手数料を引いた金額)以上の補償は負いません。
※お申込み頂いたチケットのキャンセルは1週間前の2023年2月19日(日)23:59までです。それ以降のキャンセルはできませんのでご注意ください。
※同時刻のワークショップ及びセミナーのチケットを重複してお申込みにならないようご注意ください。重複して申し込まれた場合はキャンセル扱いとなります。
※当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。
※医師から感染症(コロナ、インフルエンザ等)の診断をうけた方、もしくは風邪症状のある方は当イベントへの参加はできません。また、当方ではその責任を一切負いません。
※盗難等防止のため貴重品は持ち歩くなどご本人・参加者・保護者様の責任において管理されますようお願いします。盗難・紛失についての一切の責任は負いません。
※当イベントへ参加するに当たっての往路・帰路等移動途中の事故に対しても責任を負いかねます。イベント中、事故等の無いようお気をつけください。。
※ワークショップで予め指定されている持ち物等は、参加者がご用意ください。その場合の費用などは当方では負担いたしません。また、ワークショップで企業からレンタルがある場合は、必ずご返却ください。返却を怠った場合や破損してしまった場合には機材の弁償や代金の支払いが生じますのでご注意ください。それによるトラブルに関して主催及び企画協力、協力、メディアパートナーは一切の責任を負いません。
※本イベントは、運営者の都合により中止、延期、または中断する場合があります。災害等不可抗力による中止の場合の連絡は、お申込みいただいたPeatixチケットサイトのメッセージ機能にてご連絡いたします。
※受講は申込みご本人及びその家族に限定します。
※本イベントは記録または配信のため、録画する場合がございます。参加者による録画や録音等は禁止いたします。
※本イベントは、メディアの取材が入ります。写りたくない場合は、予めワークショップ企画者や近くのスタッフに必ず申し出てください。
※本イベントの動画や音声等すべての知的所有権は講演者及び主催者に帰属します。
このイベントで、内容構成やセミナー・ワークショップ運営、アドバイザーとして協力してくださった先生たちをご紹介します。
企画運営協力
主催
安藤昇(青山学院中等部、株式会社バザール)
内容構成企画協力
関口あさか(埼玉県立特別支援学校)
福島学(佐賀県多久市立東原庠舎 西渓校)
小林義安(北海道星置養護学校ほしみ高等学園)
川上尚司(八王子市立第八小学校)
佐藤裕理(埼玉県立越谷西特別支援学校)
星野尚(那須町教育委員会)
圓井健史(兵庫県加東市立東条中学校)
福永里美(湖南市立石部小学校)
鈴木英之(新城市立鳳来寺小学校)
秋山香(ラインズ株式会社)
大松有香
岩本紅葉(新宿区立富久小学校)
正頭英和(立命館小学校)
内田卓(つくば市立小学校)