(寄稿) 関口あさか(特別支援学校 教諭)
この記事では、お子さんの知的発達に応じたアプリについて紹介していきます。
10年以上前から、幼児や障害のある子どもたちにiPadなどのICT機器を活用して教育を行ってきた関口先生に紹介してもらいました。
対象となるお子さんの様子
・スプーンやコップ、くだものなど身近な、同じもの同士を集めることができる
・写真に写っているママやパパを見て、本物のママやパパを指さしできる
・アンパンマンなどのキャラクターを見て、アンパンマン!と言ったり、アンパンマンのぬいぐるみやおもちゃ同士を集めることができる
ねらい
・具体物だけでなく、写真やイラスト、色のマッチング「同じ」を理解する。
おすすめのアプリ
今回ご紹介するアプリの特徴は、
イラストを知的発達に応じて段階的にマッチングさせていくところです。
この段階では、「同じ」を理解できる力を育み、後に「仲間外れ」を探す「違い」を見出す力を育てていくことに繋げます。
すくすくプラス
5歳までの発達段階を踏まえた言葉と数を段階的に学べるアプリで、なんと無料!で使えるという素晴らしいアプリです!性能も高く、人気のアプリです。
ひらがな カタカナの練習 子供向け知育ゲーム すくすくプラス
PiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ
Mutch It Up 1
Match it up 1
MyFirstApp Ltd.無料posted withアプリーチ
ポイント
このアプリは海外の療育や幼児の知的発達に詳しい専門家が監修したアプリで、子どもたちの知的発達に応じて活用できる質の高いアプリが多数収録されています。知的発達のアセスメントに詳しくない方でも、段階的に取り組んでいくことで、子どもたちの発達を促すように設計されている点も非常に、魅力的です。
このアプリは、わかりやすいイラストのマッチングから始まり、色、形の順に、段階的にマッチング課題を行っていくことができます。
Mutch It Up 2
Match it up 2
MyFirstApp Ltd.無料posted withアプリーチ
ポイント
先程紹介したMatch it up1の続編です。半分に割れたイラスト同士をマッチングさせて一つのイラストを完成させたり、白黒イラストとカラーイラストのマッチング、影絵とカラーイラストのマッチング、それぞれイラストは違うけれど「子どものイラスト」「椅子のイラスト」など言葉としては同じ意味のイラスト同士をマッチングさせていくなど、段々と単純なマッチングから、言語概念を伴うマッチングへと段階的に上がっていきます。
Mutch It Up 3
Match it up 3
MyFirstApp Ltd.無料posted withアプリーチ
ポイント
シリーズ3になると、より抽象的な物の特徴や概念理解が必要な内容になっていきます。
丸枠と同じ色のくだものをマッチングさせる、動物とその動物が好む食べ物、虫のお家など、物の共通項を見出しマッチングさせていく力を育みます。これが、後に、物や言葉のカテゴリーや用途理解へと繋がっていきます。